忍者ブログ
新作ブランドをネット限定特別価格でご紹介!口コミで評判!
[199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最強デジタル麻雀 (マイコミ麻雀BOOKS)については、SNS上でのいいウワサが多かったので早速購入してみました。

買ってみてみてなるほどと思いました。レビューにも、


歴史を変える本
麻雀戦術書の歴史を変える本だろう。その辺のオヤジ雀荘で「このヘタが」とバカにされるような打法を堂々と主張している。特に、鳴きの戦略が優れている。バカホン、バカトイトイのほうが、面前でじっくりメンホンチートイツあたりを作るより、はるかに実際的ということがよくわかる。名を捨て実をとる打法とでも言うべきか。ともあれ、麻雀の戦術書というと、オヤジ連が精神論ともオカルトともつかない理屈を並べ立て(牌の流れなど)ている中、ここまで割り切った打法を推奨しているだけで価値がある。

最強デジタル麻雀
内容は科学する麻雀を読みやすくしたようなものです。科学する麻雀と比べてデータやら数式やらが載ってないので、科学する麻雀を読んで頭がこんがらがった方におすすめです。逆にデータがないから説得力に欠けるので、データに期待してる方は科学する麻雀をおすすめします。

鳴きが苦手の人に意外と良い
対象は初級中級上級全員だ。

それぞれ新しい発見があるだろう。

オンライン麻雀の速い鳴きについていけない人にはかなり役立つ。

鳴きが下手・苦手、速鳴きは抵抗があると自覚する人は思い切って買うのがおすすめ。



今まで中々説明されてこなかった鳴きの部分だが、自分の鳴きについて

この本を契機に再考してみてほしい。

今まで赤ありの鳴きの本はあったが、小倉の鳴く基準はシンプルで

わかりやすい。



鳴きの基準以外もリーチの基準、押し引きの基準、手作りの基準などシンプルで必要十分に説明してある。

小倉の本は上記の判断基準をしっかり述べているので今日から意識的にスタイルを変えられる部分が多い。



おしえて科学する麻雀と最強デジタル麻雀は食い合わせが良く、

かなり強くなれると思う。

できればあまり周りの人にすすめたくない、そんな本である。


と、高評価が目立っていたのですが、まさにその通りでした。

実際のリアルで会える人だけだとどうしても情報収集が遅くなってしまうので

レビューやアドバイスには本当に助けられています。


価格は¥ 1,470とまだやや高めなのですが、買ってみて損はないという感じです!



最強デジタル麻雀 (マイコミ麻雀BOOKS)

小倉 孝

最強デジタル麻雀 (マイコミ麻雀BOOKS)

定価: ¥ 1,470

販売価格: ¥ 1,470

人気ランキング: 3721位

おすすめ度:

発売日: 2009-03-25

発売元: 毎日コミュニケーションズ

発送可能時期: 在庫あり。





PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/03 Mr.Funky]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R